稲佐山までの自動車アクセスまとめ(登山入口などの迷うポイントを)

※本記事では広告を利用しています

稲佐山は、夜景も昼間の景色も素晴らしいです。

360度の景色が異なり、見ると気分がリフレッシュされます。

私は昼間の稲佐山が好きで、長崎市おすすめスポット5つのうちの1つにしています。

街並みも綺麗です
山や海も綺麗です

「稲佐山」という言葉は2つの場所を指すことが多く、

長崎市民なら「中腹」、観光客の方は「展望台」です。

中腹稲佐山公園

子供が遊べる公園やスロープカーがあり、無料の広い駐車場があります。

市民は、中腹に遊びに行くことが多いです。

稲佐山公園の中腹

展望台稲佐山山頂

夜景を見るところです。

観光客が「稲佐山」というと、展望台を指すことが多いです。

稲佐山山頂の展望台

稲佐山のアクセス方法は、

展望台:自動車、ロープウェイ、タクシー
中腹:自動車、バス、タクシー
中腹から展望台:スロープカー、徒歩

中腹に自動車を止めて、スロープカーや徒歩で展望台まで登るのがおすすめです。

今回は自動車に絞り、アクセス経路の間違いやすい点を中心に説明します。

「稲佐山」には、中腹と展望台がある。

自動車でのアクセス方法(中腹と展望台)

※展望台の有料駐車場は土・日・祝・繁忙期の18:00~22:00間に一般車両は利用できません。

自動車で上るには、大きく2つのルートがあります。

ルート1の宝町経由:先に頂上(展望台側)につき、中腹へ下ります。

ルート2の茂里町経由:先に中腹につき、さらに頂上(展望台側)へ上ります。

図が逆に分かりにくかったら申し訳ないです

どちらも登山入口まで入れば道なりですが、その入口がわかりにくいです。

これから載せる各写真では、赤枠はが確認ポイントになります。

ルート1:長崎駅方面から宝町で右折する経路

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!