JAL国内線(セイバー、スペシャルセイバー)キャンセル料

※本記事では広告を利用しています

2023年4月12日搭乗分から、JAL国内線は新運賃体系になっています。

結論

フレックス : 無料
セイバー  : 運賃の約5%
スペシャルセイバー
 55日以上前: 運賃の約5%
 54日前から: 運賃の約50%

詳細は、必ず公式ホームページで確認をお願いします。

JAL | 航空券を払い戻す際の手数料について

運賃

これまで

普通運賃
特便割引
先得割引
スーパー先得
ウルトラ先得など

新運賃

フレックス(普通運賃相当)
セイバー (特便相当)
スペシャルセイバー(先得相当)
など

新運賃では、大きく3つの料金体系になります。

(その他の株主割引など、これまで通り)

基本的な高い順は、フレックス>セイバー>スペシャルセイバーですが、

新運賃では「変動制運賃」なので、早期予約が必ずしも安いわけではなく、直前でも空席が多いと安くなります。

逆に席が埋まると、料金はどんどん高くなるようです。

 

キャンセル料金

JALにおけるキャンセル料とは、航空券の取消手数料を指します。

フレックス  :無料
セイバー   :運賃の約5%
スペシャルセイバー
 55日以上前 :運賃の約5%
 54日前から :運賃の約50%

株主割引は、フレックスと同等なので、無料です。

「セイバー」と「スペシャルセイバー」の運賃差で、キャンセル料の影響が大きく変わってきますね。

「スペシャルセイバー」のキャンセル料は約50%と、頭に入れておくといいです。

まとめ:JALの公式運賃ルール

新運賃は大きく3種類あり、キャンセル料はスペシャルセイバーで約50%~です。

JALの公式サイトから、運賃ルールを引用します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!