【2024年】ANAの国内線キャンセル料をシンプルに

※本記事では広告を利用しています

運賃とキャンセル料を、シンプルにまとめます。

結論

FLEX:0円
VALUE:5%
SUPER VALUE:30~60%
(出発時刻前まで)

種類が多いので、プレミアムや株主優待割引、スマートなどの運賃は省略し、

FLEX(フレックス)、VALUE(バリュー)、SUPER VALUE(スーパーバリュー)の3つに絞ります。

詳細は必ず公式を確認してください。

航空券の払戻手数料・取消手数料について[国内線]|ANA

目次

運賃

①FLEX、②VALUE、③SUPER VALUEの3つの運賃の概要です。

①ANA FLEX

普通運賃タイプで、当日まで予約可能です。

②ANA VALUE

直前の割引運賃タイプで、1~7日前まで予約可能です。

③ANA SUPER VALUE

早期予約の割引運賃タイプで、21~75日前まで予約可能です。

基本的にはこの順番で、料金も高くなります。

ただし、空席と料金が連携するので、空きがあれば安く、埋まれば高くなります。

 

キャンセル料金

ANAにおけるキャンセル料とは、

①払戻手数料、②取消手数料の2つを指します。

私も勘違いしていましたが、普通運賃タイプ「FLEX」でも、払戻手数料(440円)は必要です。

①払戻手数料

どの運賃でも一律で、1区間440円です。

FLEX:440円
VALUE:440円
SUPER VALUE:440円

②取消手数料

FLEX :0円(出発時刻前まで)
VALUE :5%(出発時刻前まで)
SUPER VALUE:
55日前まで  :0円
45日前まで  :30%
28日前まで  :40%
14日前まで  :50%
出発時刻前まで :60%

FLEXは0%、VALUEは5%、SUPER VALUEは約50%、ですね。

JALのキャンセル料は、このくらいです。

まとめ

ANAの運賃は大きく3種類あり、キャンセル料はSUPER VALUEで約30~60%かかります。

FLEX:0円
VALUE:5%
SUPER VALUE:30~60%
(出発時刻前まで)

ANAの公式サイトから運賃ルールを引用します。

航空券はキャンセル料も気になるところですが、無事に旅行できるといいですね。

ぜひ、長崎にも遊びにきてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次